水試だより(平成11年度)
●水産試験場では、毎月1回、業務の進捗状況や、水産の話題を「岡山県水産試験場だより」で紹介しています。
●ご覧になりたい月を選択すると、内容が表示されます。
●ファイルはPDF形式です。閲覧にはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは次のページからダウンロードできます。
●ご覧になりたい月を選択すると、内容が表示されます。
●ファイルはPDF形式です。閲覧にはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは次のページからダウンロードできます。
平成11年度
・「平成11年度の業務について」「キジハタと甲状腺ホルモン」「人事異動」 ・3月の漁況・4月の海況 | |
・「晴天のもと「アユ放流祭」開かれる。」 「持続的養殖生産確保法案について」・4月の漁況・5月の海況 | |
・「ガザミの中間育成」 「新しい淡水魚ユキマスの養殖に取り組む」・5月の漁協・6月の海況 | |
・「岡山県のアユ資源調査」 「ブラックバス賛否両論」・6月の漁況・7月の海況 | |
・「百年後は鹿児島?」「病気に打ち勝つ力-生体防御-」・7月の漁況・8月の海況 | |
・「西日本種苗生産機関連絡協議会魚類分科会の開催について」「食の安全性」・8月の漁況・9月の海況 | |
・「第35回放魚祭,寄島町三郎海岸で開催される」「平成11年度上半期の種苗生産結果」「人口増加と食料危機」・9月の漁況・10月の海況 | |
・「アユの冷水病対策研究について」「サワラの受精卵放流に思う」・10月の漁況・11月の海況 | |
・「トラフグに寄生するヒル」「黒島のアサリ調査について」・11月の漁況・12月の海況 | |
・「ウキヅノガイの大量発生」「希少な魚介類」「西日本種苗生産機関連絡協議会甲殻類分科会に出席して」・12月の漁況・1月の海況 | |
・「天然魚の皮膚にみられる寄生虫」「平成11年度種苗生産事業の結果」・1月の漁況・2月の海況 | |
・「メバル(春告魚)の種苗生産試験について」「貝毒について(3)」「どこで売っているの?韓国産かき」・2月の漁況・3月の海況 |