水試だより(平成14年度)
●水産試験場では、毎月1回、業務の進捗状況や、水産の話題を「岡山県水産試験場だより」で紹介しています。
●ご覧になりたい月を選択すると、内容が表示されます。
●ファイルはPDF形式です。閲覧にはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは次のページからダウンロードできます。
●ご覧になりたい月を選択すると、内容が表示されます。
●ファイルはPDF形式です。閲覧にはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは次のページからダウンロードできます。
平成14年度
・「平成14年度の業務について」「人事異動」「水産試験場のホームページについて」 ・3月の漁況・4月の海況 | |
・「オニオコゼの中間育成について」 「輸入カキ問題について」「ワムシ培養法と栄養強化法の今昔物語」・4月の漁況・5月の海況 | |
・「ガザミの計画生産」 「野菜からハイテク機器まで」・5月の漁協・6月の海況 | |
・「アユ友釣大会湯原町内の旭川で開催」 「カタクチイワシ卵・仔魚の出現について」「海図の緯度・経度の変更について」・6月の漁況・7月の海況 | |
・「カキ殻敷設による底質改良試験始まる」「究極の浄化法」「アユの占い」・7月の漁況・8月の海況 | |
・「日生漁協で中間育成したサワラの標識魚再捕される」「カキ浄化対策に関する情報交換会開かれる」・8月の漁況・9月の海況 | |
・「平成14年度種苗生産事業前期の結果」「雛人形と板甫牡蠣」・9月の漁況・10月の海況 | |
・「なぜ魚はふやけないのか?」「人工産アユの特徴」・10月の漁況・11月の海況 | |
・「マコガレイの漁獲量の減少について」「海に閉じこめられたかわいそうなアユ」・11月の漁況・12月の海況 | |
・「イカナゴ卵・仔魚の発生状況について」「漁港での幼稚魚育成施設の開発調査の紹介」・12月の漁況・1月の海況 | |
・「岡山純系アマゴの調査とサケ科魚類について」「潮汐表中の記号」・1月の漁況・2月の海況 | |
・「イワガキ研究最前線」「ビゼン(備前)クラゲ」・2月の漁況・3月の海況 |